

市民の方々の希望に耳を傾け、
困り事に寄り添い、
一緒に考え、
一緒に実現するまちづくり
国・府と連携し
医療費無償化
給食費無償化を目指す
支援・相談体制を充実
スマートウェルネス・健康づくり習慣の促進
女性が活躍しやすい社会づくり
公共交通の充実
歩いて楽しいまちづくり
防災安心安全のまちづくり
障害のある方も生き生き活躍出来るまちづくり
企業誘致の促進
都市圏近郊を活かした地産地消農業の促進
石清水八幡宮駅前開発
新名神高速道路のインパクトを活用
地元商店街
の活性化ふるさと納税の強化
市有財産(学校跡地)の民間活用を推進
新たな雇用の創出
川田 翔子 かわた しょうこ
プロフィール
プロフィール
1990(平成2)年 8月30日生まれ
大阪桐蔭中学校・高等学校 卒業
京都大学経済学部 経済経営学科
卒業
2015年 京都市役所 入庁
伏見区深草支所 福祉部生活福祉課
ケースワーカーとして、日々、自転車で担当区域の方々の家を回り、生活相談や支援を行う。行財政局 資産活用推進室
学校跡地活用担当(2017年)
文化市民局 消費生活総合センター
啓発担当(2020年)
2022年 参議院議員 山東昭子秘書
茶道、着物を着ること、寺社仏閣巡り、
ランニング